【ラブライブ!勝手に神曲紹介】sweet&sweet holiday
遅咲きラブライバーの私がスクフェスやアニメなどを経て『これは神曲だ!』と感じた曲を紹介していきます。
好きな曲という括りにしてしまうと全曲になってしまうので(笑)ここではできるだけ推しメン補正などは抜きにして、アニソンとは思えないほど楽曲としての質が高いなぁと感じた曲を紹介していくつもりです。
まず神曲紹介一曲目は、Printemps デビューシングル「Love marginal」のカップリング

『sweet&sweet holiday』です!
まだユニット名と在籍キャラが一致しないような超新人ラブライバーだった当時、特に強烈に頭に残るサビ後半フレーズでとにかく大好きになってしまった曲です。
曲冒頭の『I know happy holiday~』の箇所も解りやすくシンプルなメロディーで良いのですが、特筆すべきはその後の『噂のチョコレート(おーいしい!)~』なフレーズです!
『噂のチョコレート(おーいしい!)
並んでみたよ(とろけるね)
ほろ苦さが恋と(いっしょ)
だから だから 甘くせつなく』
(sweet&sweet holidayの歌詞の一部を引用)
ちょっとフワフワしたメロディーラインなんですが、連続で入ってくる( )部がいいアクセントになり、聴いていてすごく引き込まれるんですね。
また歌詞も女の子120%といった感じであり、『ほろ苦さが恋と(いっしょ)』というあたりから想像できる情景と曲全体がマッチしています。
この上の4行部分は特に気に入っている部分ですが、Bメロも前半後半に別れたメロディーとなっていて非常に秀逸だと思います。
何より関心したのが、本曲は「アニソン」ではなく「アイドルソング」にちゃんと感じられるところ!
(アニソンを否定している訳ではありません。良いアニソンはもちろん大好きです♪)
アニメ化前、しかも結構初期の曲なので特にアイドルを意識した曲作りになったのだと推測されますが、超名曲の『Snow halation』と並んでアニソン・キャラソンの枠を超えても通用する素晴らしい曲だと思います。
これがカップリングなんですから、ラブライブ!の本気度が伺えます、ほんと。
いまいち魅力に掛けるアーティストっていうのは往々にしてカップリングの曲が手抜きだったりするんですよね(笑)
そんな感じで語りつくしたら全部のメロディーと歌詞について書くことになってしまうので(笑)、感想はこれくらいにしておこうと思います。
まだ聴いたことない方は是非一度お聴き下さい♪
好きな曲という括りにしてしまうと全曲になってしまうので(笑)ここではできるだけ推しメン補正などは抜きにして、アニソンとは思えないほど楽曲としての質が高いなぁと感じた曲を紹介していくつもりです。
まず神曲紹介一曲目は、Printemps デビューシングル「Love marginal」のカップリング

『sweet&sweet holiday』です!
まだユニット名と在籍キャラが一致しないような超新人ラブライバーだった当時、特に強烈に頭に残るサビ後半フレーズでとにかく大好きになってしまった曲です。
曲冒頭の『I know happy holiday~』の箇所も解りやすくシンプルなメロディーで良いのですが、特筆すべきはその後の『噂のチョコレート(おーいしい!)~』なフレーズです!
『噂のチョコレート(おーいしい!)
並んでみたよ(とろけるね)
ほろ苦さが恋と(いっしょ)
だから だから 甘くせつなく』
(sweet&sweet holidayの歌詞の一部を引用)
ちょっとフワフワしたメロディーラインなんですが、連続で入ってくる( )部がいいアクセントになり、聴いていてすごく引き込まれるんですね。
また歌詞も女の子120%といった感じであり、『ほろ苦さが恋と(いっしょ)』というあたりから想像できる情景と曲全体がマッチしています。
この上の4行部分は特に気に入っている部分ですが、Bメロも前半後半に別れたメロディーとなっていて非常に秀逸だと思います。
何より関心したのが、本曲は「アニソン」ではなく「アイドルソング」にちゃんと感じられるところ!
(アニソンを否定している訳ではありません。良いアニソンはもちろん大好きです♪)
アニメ化前、しかも結構初期の曲なので特にアイドルを意識した曲作りになったのだと推測されますが、超名曲の『Snow halation』と並んでアニソン・キャラソンの枠を超えても通用する素晴らしい曲だと思います。
これがカップリングなんですから、ラブライブ!の本気度が伺えます、ほんと。
いまいち魅力に掛けるアーティストっていうのは往々にしてカップリングの曲が手抜きだったりするんですよね(笑)
そんな感じで語りつくしたら全部のメロディーと歌詞について書くことになってしまうので(笑)、感想はこれくらいにしておこうと思います。
まだ聴いたことない方は是非一度お聴き下さい♪