問題のCut 8月号付録ポスターに最適なポスターフレームはこれだ!【Cut8月号 ラブライブ!特集】
- TAG: 書籍

素敵すぎるポスターが付属し、インタビューも大充実の『Cut 8月号(紹介記事はコチラ)』
売り切れが続出し、重版が決定されたようですね!
このポスター、当初はB3サイズというアナウンスがあり、迷うことなくB3ポスターフレームを購入したんですが、、、
まさかのB3サイズそのものではありませんでした!!
(現在Cutの編集部ブログではお詫び文が掲載されています。)
Cutブログの説明文によると、ポスターのサイズは「420mm×540mm」とのこと!
通販サイトでピッタリのサイズを探してみても、これがなかなかなかなかなかなかなか見つからない!!!!
探しに探して、色々検討して、ようやく私の要件を満たせる品を発見したので紹介したいと思います!!
準備は万全に
前回失敗しているので、今回は失敗は許されません!
もしそんなことがあれば、セロファンハートな私の心が挫折してしまいます!
と言う訳で、買う前にしっかりと納得がいくよう、次のような加工画像を作りました。

色々な商品を見ていくと、『中抜き台紙付きの物』と『ピッタリ収納することを目的』とするものと、大きく分けて二種類のあることが判りました。
(先輩ライバーさんと「これはどうだ?」「こっちはどうでしょう?」なんて連絡を取り合いながら、結構な数を探したと思います。
先輩ライバーさん、一緒に探してくださってありがとうございました!)
前回はとにかくB3の手ごろな物をと思って上のような点はあまり意識せず買いましたが、
今回改めてポスター絵柄を見た時、イラストというよりも絵画に近いようなイメージを受けたんです。
例えば劇場版のAngelic Angel衣装のイラストであれば『9人の立ち絵を配置したポスター』に思う訳ですが、
今回のポスターは描き下ろしで『一枚の芸術品』に見えたんですね。
だからこそ、ポスターフレームまで用意して飾りたいなと思ったわけです。
ちょっと大げさですけど美術館に飾るみたいなイメージを頭に思い浮かべました。
となると、自分としては←のような物が理想に感じます。
もう失敗したくないよ!
と言う訳で膨大な商品群の中から←のような仕様でサイズ的にも値段的にもバッチリかなぁと購入したのがコチラ!
『DNPフォトイメージング 額縁 パチット2 全紙 アルミシルバー』

420mm×540mmのポスターに対し、中抜き台紙の窓は410mm×520mm。これより近いの探せっていうのはもう無理です(笑)
(一応→のようなピッタリサイズに近い物も探してみました。そちらは記事下で紹介しています。)
開封!そして設置へ
↑ではAmazonのキャプチャを貼っていますが、7~10日なんて待てません!
実は最近はAmazonよりもめっきりヨドバシ.comを使っています。
ヨドバシ.comすごいんですよ!地域にもよりますが、在庫があれば、私の家には
『夕方に頼んでも翌日到着』します!(地域や商品によってはこの限りではございません。)
というわけで本当にすぐ到着しました!

(ヨドバシのキャプチャを載せなかったのは、中抜き部の寸法がDNPフォトイメージングの公式値と違う為です。どちらが正しいのか判らなかったのでDNPのサポートに電話までして確認しました。親切丁寧に答えて下さってありがとうございました!)
後ろ板を外して収納する従来のタイプではなく、上下左右のフレームを外側に倒して収納するという一風変わった商品です。

おおー!Webの写真では良く判らなかったんですが、質感は十分に感じます!
前面はガラスではなくPET素材で、いわゆる薄いシートですが、このサイズでガラスで作られるよりも軽いし見た目にも遜色は感じませんし、とてもいい感じです。

これでお値段、たったの1590円!!選択した理由の一つはやはりこのリーズナブルプライス!

とりあえずポスターを上に載せてみます。
前回のように、そもそもフレームに入らないっていうようなことは無さそうで、まずは一安心。

なんとなく素手で触るとアレかなと思い、家にあったエンボス手袋を装着して作業します。

恐る恐る、フレームを外側へ倒します。しっかりと『カチッ!』と倒れてくれました。
変にガタついているようなことも無く、固すぎるようなこともなく、作業はとてもしやすいです。

一枚一枚パーツを剥がしてしまうとホコリなどが侵入したらメンドクサイと思い、端を持ち上げてニョキニョキと滑らすように差し込んでいきます。

ポスターは中抜き台紙の窓よりも少し大きいくらいなので、差し込む際は微調整が必要です。
微調整するときにエンボス手袋が仇となりとても調整しにくかったので、最後は結局外しましたw
4つ折りポスターの宿命で、どうしても折り目は残ってしまいます。
縦は凹なのでまだ目立ちにくいのですが・・

横は凸なので結構目立ちます。

近くで見てしまうと、どうしても気にはなりますよね。
・・・・ですが!
飾ってしまえば全然目立ちません!!
というか、思い描いていたような、なんとなく美術館風になってくれて大満足です!!

ちょっと近づいても線は目立ちませんし、女神達の笑顔もひと際明るく輝いて見えませんか?!!(笑)

フレームも、ただシルバーの枠って感じではなく、控えめに額のようなデザインになっています。
また台紙もただ白いだけではなく表面がシボ加工風になっています。
外側に倒したフレームも、きちんと元に戻るので隙間ができてしまうようなこともありません!
DNPフォトイメージングさん素晴らしいですよこの商品!

やっぱり固定は必要
そーっと飾って、ブログ用に写真撮っていたのですが、翌日の朝見てみたら、ポスターが下にずれていました。
当然と言えば当然です。固定しないで真ん中に浮かせていただけなので、振動などでずれたのでしょう。
で、よく付属品見たら、ちゃんと固定用のシールが入っていました(笑)

お手軽に壁に飾る方法
壁に飾る為に、金具を引っ掛ける為の紐も付いてきました。しかし、紐ってなんか心もとなく感じるんですよね。

一応説明書にならって紐を通していたんですが、、、良く見るとフレームの裏側上部に溝があります。
これはアレで行けるかもしれない!!

壁に100均で買える、ただの透明なピンを水平に差し込みます。この透明なピンは目立たないしオーソドックスな形状で結構好きです。
この二つのピンに額を引っ掛ければお手軽に飾ることができます。(メーカー推奨の方法ではないので、落下しても責任は負いかねます(笑))

一応調べてみました!ほぼピッタリなフレーム
注:これは私が購入して試したわけではないので、ちゃんとピッタリであるかの保証はできませんが、メーカーの発表している数値などから推測した物です。
記事冒頭の加工画像→のようにフレーム内に枠を設けたくない方もいると思います。
そんな場合には、この商品がかなり近いと推測されます!
『アルテ シェイプ 全紙 ホワイト SH-G20-WH』(色は4色あるようです)

これ、ポスター420mm× 540mmに対して、サイズは440mm× 550mm。
ピッタリじゃないと思われると思うんですが、
よーく仕様を見てみると・・・

フレーム部に幅があるようで、実際にポスターが見える範囲を企画寸法から差し引くと
ポスター420mm× 540mmに対して、画面寸法は424mm× 534mm!
横幅は左右2mmずつ余白ができ、縦幅は上下3mmずつ隠れてしまいますが、かなりニアピンではないでしょうか?!
もうこれ以上近いの探すのは諦めました(笑)
すごーく長い記事になってしまいました
凄ーく長くなってしまいましたが、きっとB3フレームを買ってしまった方や、自分のような人間の報告を聞いて『どれ買ったらいいかわからないよ・・・』と悩んでらっしゃる方がいらっしゃるのではないかと思います。
そんな方に、少しでも参考にしてもらえれば幸いです。
もし他にも、『こんなのもピッタリでした!』というような商品があれば、是非お聞かせください!
ビルドラブライバー
2015/07/24 (Fri) 21:11| EDIT | REPLY |