スクフェスデザイン一新に向けて、新スクフェス風ホーム画面をレイアウトしてみた【スクフェス風ホーム画面作成】

スクフェスユーザー数、国内1000人、全世界1500人突破おめでとうございます!!
これを記念して色々なキャンペーンが開催されるようですが、中でも目を引くのが
ホーム画面が一新されるようですね♪
多少なりともスマホのスクフェス風ホーム画面作成というカテゴリの記事を書いているので、
今回の新デザインに向けて、ZooperWidget上で実際に配置してみました!
ステータスバー以外の素材は、やっつけ仕事ではありますが私がスクリーンショットから切り抜いたものです。
一応素材として置いてありますので、カスタマイズなさっている方は配置のテストなど試してみてはいかがでしょうか?
この記事を改訂した最新版があります。素材などはそちらの方が充実しておりますので、よろしければご覧ください。
↓↓↓↓
【素材一個作成】デザイン一新!新スクフェス風ホーム画面完成!【スクフェス風ホーム画面作成】
新デザインの方をちょっと確認してみましょう。

まず、背景がストーリーで使用されている背景を選ぶことができるようになるようです。
また、ステータスバーやアイコンなどがガラリと変わっていますね。
前からアナウンスにあった『課題』アイコンもありますね!
左上にある『スクフェス初心者』っていうのは称号だそうです。課題をクリアすることで獲得できるんでしょうかね?
新旧の比較
で、さっそく切り抜いた素材をZooperWidgetで実際に配置してみました!新デザインに慣れていないせいか、なんだか違和感がありますね(笑)
くるくる回る背景ではなくなったのが、イメージがかなり違うように感じる要因であると思います。
またメールのアイコンなどが小さく、吹き出しのような形になりました。
今まではボタンのような形だったので比較的「置けばそれっぽい」感じになりましたが、新デザインではかなりセンスが問われることになりそうです・・・


最後まで記事書いて、見直してる時に気付きましたけど、「パソコン」と「課題」のアイコンは配置逆の方が良いのかもしれませんね(笑)
■ステータスバー
こちらは2chの『スクフェス風ホーム画面作成』のスレでどなたかが作成して下さったものを利用させて頂いております。ですので本記事に素材としては置いていません。最新の該当スレをご覧いただければ幸いです。
作者様、ありがとうございます。

まだ未完成ですw
左のRank枠が円から変更になりましたね。ここにはバッテリー残量を配置したいので、そうなるとプログレスバーも配置したい・・・
苦肉の策で、画像のように帯の所に配置していますが、良く考えたら帯には『Battery』って書くのでここじゃダメですね(笑)
一応素材置いときます
かなりやっつけ仕事で、切り取って最低限の背景透過処理をしたくらいの物ですが、一応置いておきます。
■メール(友達)アイコン
吹き出しのような形で可愛らしい感じです。実際には吹き出し内は半透明のようですが、この素材では再現してません。
■プレゼントアイコン
メールと同様、吹き出しの形に。吹き出しの方向から考えると「パソコンで確認する」みたいなイメージなんですかね?
■お知らせアイコン
今まで「その他」にあったお知らせはパソコンアイコンになり、ホームから直接見れるようになるのでしょうか?パソコンのアイコンは良い感じなんですが、スクフェス風ホーム画面としてスマホ上に配置すると正直かなり場所を取ります(笑)
■課題アイコン
あたらしく追加された課題アイコン。カレンダーの予定へ飛ぶようにすれば課題っぽいかもしれませんね。
好きな文字を載せたい場合用に「課題」の文字を消した物も作ってみました。そんなことするより切り抜きの処理をもっと綺麗にしろって感じですよね(笑)

■背景画像
部室のストーリーがぱっと思い浮かばなくて、穂乃果の一番上のサイドストーリーで表示された背景をスクリーンショットに取って見ました。ストーリーを選んで穂乃果が表示されるまでの一瞬をスクショするのはかなりタイミングが難しかったです(笑)
しかし横長の背景を縦長に当てはめるのは相当無理がありますね・・・

こんな感じで、久々にスクフェス風ホーム画面をカスタマイズしましたが、ZooperWidget素晴らしいですね♪
思ったことがすぐに実現できるって本当に楽しいです。Android最高ー!!
そんなことを思いながらも、新デザインのスクフェス風ホーム画面には困難も待ち受けていそうなことが判りました。
しかしながら、色々な工夫をして、自分が一番使いやすい『新スクフェス風ホーム画面』を考えるのも楽しみの一つでしょう!
もちろんスクフェスそのもののアップデートも大変楽しみです!待ち遠しいですね♪
Rank.111で無課金、未だに11連でUR出たことはありませんけどね・・・(笑)