【訂正版】♭16 TVアニメ ラブライブ!サンシャイン!!全話を観て、改めて感じた事

9/28にサンシャイン!全話を観た感想について記事を書いていました。
ですが感情のまま書きなぐった文章になってしまい、読み直してみて自分がこのブログで目標にしたい内容とは程遠い物になっていたと気づき、訂正版として今回再投稿しています。
当ブログではこれまで1stシングルからセブンイレブンコラボ、TVアニメの話まで16回+2回に渡りサンシャイン!!についての記事を書いてきました。
ついにラブライブ!サンシャイン!!が最終回を迎え、ここでサンシャイン!!関連記事としては、まずは一区切りの記事となりますね。
1stシングルでは好感触、一転して2ndシングルでは危うさを覚えながらも、
いざTVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』が始まってみればなかなか面白いじゃないかと、なんだかんだで毎週の放映を楽しみにしている自分がいて、各話の感想も書いていました。
中盤あたりから「廃校が決定していた」はずの設定が「廃校阻止の話」になってしまっていたり、貴重なたった13話の中で「それを今やる必要があるの?」といった描写が多く感じたのも事実ですが、そういった点といいますか、何かしらが気になってしまう理由はやはり次の言葉ですべて片付いてしまう事に、日を改めてみて気づいたんです。
結局TVアニメ『ラブライブ!』が自分にとって衝撃過ぎた!
って事なんだろうな・・・と。
今更ですが、そんな事に気付いて、冷静な気持ちになって訂正版となる本記事を書いています。
TVアニメ『サンシャイン!!』には『サンシャイン!!』の良さが勿論あるでしょうし、もしかしたら『サンシャイン!!』が人生でもっとも衝撃を受けた!って人もいるかもしれませんよね。
ただ、自分の場合はTVアニメ『ラブライブ!』から、凄まじい衝撃と感動を既に受けていた訳です。
それこそ、一人でも多くの人に『ラブライブ!』を知ってほしくてブログを立ち上げるほどのパワーをも与えてくれていました。
そんな作品の新シリーズです。
中には受け入れることが出来ない人が居るくらいの大人気コンテンツの新シリーズ『サンシャイン!!』ですから、そのプレッシャーは物凄かった訳です。
私も、せっかく新シリーズを放映するならば『ラブライブ!』と肩を並べるくらいの物を!!
と思っていた部分もありました。
しかし、『ラブライブ!』がドンピシャすぎて衝撃を受け過ぎていた自分が、上のような期待を求める事自体そもそもあまり正しい事では無かったんだよなと思いました。
だって、そんなポンポンと次から次へと衝撃受ける沸点が低い体質だったならば、きっとこのブログを立ち上げることは無かったはずだからです。
『サンシャイン!!』の最終話については各々思う所があるとは思いますし、各所で賛否両論が出ているようですが、自分も100%納得のいくものだったかと言われれば、少々戸惑いを覚えた箇所があったのは事実です。
ですが、
「『サンシャイン!!』という作品が期待より低かったか高かったか」
という事ではなく、
「自分の中の『ラブライブ!』という作品があまりにも高すぎた」
というこの事実のみだったんだと改めて気づいた、そんな感じがしました。
30分のアニメというものは「ラブライブ!」に限らず、どのアニメも少なからず登場人物の宣伝も兼ねていることは周知の事実であると思います。
私も『サンシャイン!!』を観て、それぞれのメンバーに好感を覚え、セブンイレブンのコラボグッズを貰ったりした経緯から考えれば、そういう意味でTVアニメ『サンシャイン!!』も十分、成功したと言えるのではないでしょうか。
ただ、あくまで自分の場合は、ストーリーやその中で語られるエピソードの内容、そして全体のお話しその物の『好き具合』によって、メンバーへの想いがより強くなるタイプのようで、だからこそメンバー1人を指す場合の『推し』という言葉はたった1人にしかこれまで使おうと思えなかった訳です。
結局の所、自分が好きな物への思いが強すぎただけだったんです。
それを忘れて感情のまま書きなぐってしまった訂正前の記事は、自分で読み返してみて、本当にひどい文章だったなと思い、また不快な思いをされた方がいるのではないかと反省しています。
ラブライブ!という作品をTVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』で初めて触れたという方も当然いらっしゃると思います。
全話を視聴した方はどのような感想を持たれましたでしょうか?
もし面白いと感じられた方は、是非『サンシャイン!!』の主人公、千歌が憧れた『μ’s』が活躍した、
TVアニメ『ラブライブ!』を観てみてください。
もしそう感じられなかった方も、騙されたと思って観てみてください(笑)
『百聞は一見に如かず』
『ラブライブ!』に触れて一番感じた事ですね。
そうそう、念のため書いておきますが、私はAqoursのメンバーや『サンシャイン!!』のコンテンツその物を否定するみたいな事は決して思っていません。
『サンシャイン!!』関連の楽曲で良い曲だな~と思った物も勿論ありましたし、『サンシャイン!!』というコンテンツが今後より良い方向へ向かってくれる事を切に願っています。
何故ならば、『サンシャイン!!』が成功すれば、『ムーンライト!!!』が始まるかもしれない訳ですし(笑)、そんな感じで新シリーズからファンになった未来のラブライバーの方たちが、
最初の『ラブライブ!』ってどんな話なんだろう?どんな曲があるんだろう?
とレンタルショップに足を運んで、『ラブライブ!』、そして『μ's』のファンになってくれるかもしれない訳ですからね・・・!!
そんな想いが繋がっていってくれることを、今後のラブライブ!というコンテンツに期待したいと思います。
■ラブライブ!にハマった関連の記事■